春休みには全教科の見直しを行うべく,予習シリーズの5年生上下を見直したり,市販教材で補強したりしています。
理社は,とりあえず,予習シリーズの「まとめてみよう」をコピーしてファイルに綴じ,そこに,ちょびっと一問一答を足しています。
これを見直していけば,理社の基礎はだいたいOKになるはずなんですが,口頭で答えるだけであるにもかかわらず,なかなか食いついてこない。
書いていくのはしんどいかも知れないが,口で答えていくくらいめんどくさがるなよと思いますが,覚えていなかったりするとばつが悪いみたいで,乗り気にならない。
ま,やっていただきますけどね。
繰り返しには,まずは一つの教材を完璧にするのが一番。
しかし,書いてまではくれない。
書ける?と聞くと書けると言い,書いてみというと,書けない。
いけませんよ。
お勉強は自分に正直にならないと,伸びるもんではないですからね。
どうにか書いてもらうには,テストをやってもらうしかない。
演習問題集は,解答欄がないせいか,点数が付かないせいか,テンションがものすごく低い。
なんで,5年生上下の四谷週テストを再度コピー量産し,これをばんばか解いていこうという算段です。
それにつけても,週テスト過去問の国語が欲しい。
今日も がんばってまーす。