週末は,12月突入記念?ということもあり,6時に起きて会社に出張って行ってお勉強をしました。
過去問は1回分はやりましたが(過去問をやらせろとうるさいので),基本的に封印。
解き直しやら基礎知識・理解が覚束ないところをつぶしていく作業に費やしました。順序が逆のような気もしますが,ま,そんなことをやったと。まだまだこの作業は継続しなければならない状況です。
とけちんは,最初は嫌がっていましたが,昨日の終わりには,基礎が付いてきたし,あとは伸びるだけみたいな楽観的発言を口にしておりました。
さて,昨日は,お友達が遊びに来てくれました。
海外に行っている同級生。
帰国受験のため一時帰国し,昨日も受験したので,ちょっと会おうやないか,と。
昨年の夏に一時帰国してたときに会って以来やな。あのときは一緒に読解問題をたくさんやったな。「これが答えじゃ」と言っても,そんなことはどこにも書いていないとくってかかってくる,頼もしいお嬢さんでしたが,どうなっとるかな。
会話の端々から,著しい成長がうかがわれる。大人になっちゃって,まぁ!
でも,しっかり者で,優しく,クスクスと良く笑う。そういうところ,全然変わっていませんでした。おちゃんはうれしいぞ。
かの地では生卵はあまり食べず,あっても少々高価であるため,それを食べようということで,しかし生卵ばかりを頬張るわけにはもちろんいきませんので,我が家でスキヤキをしました。
お友達,「あと25分だ」「あと10分だ」と,落ち着かない様子。
そうです。当日合否が発表されるんですね。
英語でのエッセイがあまりうまく書けなかったとのこと。絶対だめだし!と言いながらも,楽しみな様子。
めでたく合格!
ネットでの合否情報というのを初めて見ましたが,受験番号が書いてあるだけのものと,「合格したよん!」みたいなメッセージが出てくるもの(ちなみに,ピンク色でした。とても歓迎されている感がありました。)とがあるんですね。
やー!おめでとう!!
時差もあって受験もあってお疲れだろうから,早く散会する予定でしたが,食後早々,お友達,過去問やろう!といいだし,こんな時間だしと思って算数最初の1ページだけ出力して3人でやりましたら,まだまだ,もっとやろうよ!とノリノリになっちゃって,うわ,こんな時間から過去問大会に。もう一発,算数過去問1回分やりました。2人とも,がんばったなぁ。お友達にはちょっと及ばなかったけれども,刺激になったなぁ。
彼女の受験はまだまだ続くようですが,とけちんとも受験校の2つが被るようである(とけちんは,受験校がまだきっちり定まりきってはおりません。だいたい3校は絞られている,という感じです)ことが判明。
一緒のチュウガク,行けたら良いね!
と誓い合って,しばしのお別れ。
ホンマ,一緒のガッコに一緒に通学できたりしたら,楽しそうやね!
中学入るまでに相応に精神年齢が並ぶとは到底思えないけど,ずっとお友達でいてやってな!
今後も試験続きなんやってな。がんばれやー!