といっても組分け2回目のぽーやん。
4年生第3回四谷大塚公開組分け。
算国社は点数,偏差値とも過去最高点を更新,総合点も同じく過去最高点を更新し,大台へ。
こりゃ,Aで入って1回目の組分けでBに上がり,今回の2回目でCに上がるんではないか,次の3回目には何かで満点でも取ってくるんではないかと期待は膨らむばかり。
まだ問題も答案もほとんど見ることができていませんので,見たら,何でこんなとこあれしとるんじゃということになるかも知れませんが,ほめて上げて伸ばそう月間(むしろそうすることを自分に戒める親偏差値向上月間というべきものです)ですので,手放しで礼賛してみてやろう。
黒潮っちゅうのが書けているんだけど,消しあとと重なっているようにも見え,バツになっちゃってました。社会は100点の自信があるなどとゆうてたらしいんですが,惜しかったなぁ。満濃池を漢字で書けるのなら,信濃川もちゃんと書いてやろうな。
理科は難しかったようで,前回の90点から70点台に落ちちゃってましたが,偏差値はほとんど変わっていませんでした。
どれどれ,帰ったら(塾もあるし)時間もないけど,解き直し,やろなー。
うわ,これも解けるやん!これもこれも解けるやん!とおだて祭り上げてやろうぞい。