6月は連休がない。
お勉強する時間が取れない。
学校と塾の宿題をやって,週間スケジュールが未消化なまま1週間が過ぎ去る。
やっぱり,集中してお勉強をする時間が確保されなければ,じっくり取り組むべき課題には取り組めない。今の悪くはない算数の成績だって,ゴールデンウィークに先取りをしていた分を取り崩しているようなもんだし。
うわー。
焦りがつのる。
しかたがないので,夏休みにバーリバリやることをうっとりと想像して過ごしています。
ぽーやんには迷惑この上ないことかも知れないが(去年まで魚やノコクワやら一緒に追いかけてたから,そういうことを期待しているかも知れない),ま,4年生であろうと,夏休みは天王山,天王山。
言葉と漢字は相当量をマスターしよう。
読解はもう,読んで読んで,書きまくろう。
算数は,5年生の範囲までを一通り回してみようや。算数の全体像が把握できると,ちょっと何か起こるんじゃないか。精神的に,きっとずいぶん楽にもなるぜ。
言葉と数字の洪水の中でアップアップになりそうなときは,息抜きをさせてやろう。
地理を終えてしまおう。
リンゴタマネギ温州みかん。そんなモノの生産県順を覚えたりしよう。すでにカードも作ってあるしな(長女とけちんの時に)。
しかし,いろんな習い事や合宿やらイベントやら旅行やら,日程ぱんぱんやからなー。
お勉強の時間も,取れると良いなぁ。
塾の夏期合宿いかへんねんから,ちょっとみっちりやる日も作ろうぜ。
おべんきょの予定でわくわくする父。なんかきもい気もするけど,しゃぁない,今年は算数と国語の気分なんじゃ。
楽しみやなー(え?楽しみじゃない?)。
ま,そういわんと,やろーやないかー。