やりましたよ,先の三連休。
比と平面図形。
かわいいプリントをばっさばっさと片付けていきました。
雨のせいでサッカーの試合が一部中止になったこともあり,時間的には比較的余裕ができました。
しかし,短期集中とはいえ,さすがの詰め込みっぷり。
ぽーやん,途中で,あれれ,何だ,比合わせって何だ,的な状態にも陥り。
しかし,やりとげた。
5年下の3,4,8回かと思っていましたが,いわゆるベンツ切りっちゅうやつですか,あれは予習シリーズでは(主には)6年上でやるような感じですね。
そうか,4単元もやってもうたか。
週テストは相変わらず,80点に行かない,どうって事のない点数でした。
しかし,解き直しにも問題は見られず,これ100点取れたわ,と満足げにしてます。
速さとか比とか,そういったお勉強が邪魔?をしているんでしょうかね。
ま,長い目で見ろや。力付いてるから,無問題。ただ,解けるはずの問題を落としていたら,満足げにするのではなく,ちょっと悔しがるとか,そういう方向に持って行きなさいよ。
あと,平面図形は図形の移動関係2単元を残すのみ。
次の三連休にやっちゃおぅ。
また,なかなかすとんすとんと入っていかない数の性質。
いずれにせよ,数の問題は引き続き深めていかなければならない。繰り返し解き,繰り返し説明する,これしかない。
あと規則性をやっちゃえば,数の問題関係ももう終わりや。
今週はぽーやんの好きな条件整理(条件を整理するための自作した表のどこかに丸が付くとばばばっと×を付けていくのが気持ちいいらしい)の単元の週だから,条件整理をやりたがるので,そういうのも一通りやり直したり新しい問題をやったりもしたけど,麻布の過去問を見せたら,問題の意味も分からず,黙りこくってしまいました。ごめんごめん,まだ早いわな。でもな,六角形の魔方陣とかも用意してるしな。楽しみながらも,きっちりひとつづつ整理していくと言うことを心がけよう。
がんばろなー。