サッカー少年,お正月特訓という名のお泊まり会にやってきてくれました。
泣くほど(お勉強)やるからな。
と告知していたんですが,意に介さない様子でうっきうっきとやってきました。
泣くほどやるし,と言っていましたが,泣いたのはがきんちょどもではなく,わたくしでありました。
私失敗しないのでー,ダイモンミチオじゃん,ソレナ,ミチオ,ソレナ,ミチオ。
あ,シャーペンの芯がなくなっちゃった。入れてやるぞ。ペン先からくりくり。あ,入ったー。おれ,てんさーい。
ちょっと暑くね?暑い暑い。→パンツ一丁,のりのりになって,一問解けたらパンツをずりっと下ろして,うへへ。
腹を両側から押して,お腹で変顔!と得意気に叫ぶ。
ママちゃんに写メを送ったところ,「どこのお子さんですか」というお返事。
ホント,おばかは相乗効果がすごい。
ぐったりしましたわ。寿命吸い取られた気がする。
それでも,塾の冬期講習の宿題を終わらせたり,読解問題集を8問ほど一気にやったり,漢字をコリコリ書いてみたり,既習範囲の,ちょっと難易度の高い算数の問題を10ページほどやったり,週テスト問題集も二回分競争したり。
翌日迎えに来たママちゃんが「こんなにやったんだー」と言ってくれるほどにはやりました。
読解問題では,クラスメイトの願いが書かれた笹飾りを拾って捨ててしまった子について,最低じゃね?くそじゃーん!などと,口は悪いけれども,一応討論もどきのことをしている。本当は最低でもくそでもなくて,そこのところをこそ読み取るべきものですが,まずは自分たちの感想を言い合うことは悪いことではない。
お泊まり会をしっかり楽しんだご様子。
昨日の講習会判定テストはできたかなー?
またいつでもおいでー。