週末に5年生の初めての週テストがあり,その結果が今出たわけですが。
算数を除いた3つはそれぞれ偏差値60前後,4教科もそんな感じという,(別に)悪くはない成績であったわけですが。
Cコースの問題なので,組分けテストよりは(絶対的にも相対的にも)難しいわけで,善戦したわけですが。
どうも納得いかん。
なんで算数が一番低いん?
勉強時間の大半を算数に費やしているのにやで?
なんで□2の小問群で5つも×がついてるん?
Sコース過去問でさえ(4回分もやった!),70点よりは良かったのに。
ぽーやん,その自覚があるからでしょう。
土曜日には,「できたし。できたし!」と叫びながら帰ってきました。
その意味するところは,自分なりによくできたということではなく,「できた(はずである)」(のを落としてしまっただけで,本当は)できた,ということなわけです。
点数悪くてもまぁそこは言うなやい,みたいな。
もう,やんなるわ。
できたできた(次はできる)詐欺は,やるやる詐欺,がんばる詐欺よりはましだろうけど,おとうちゃまは食傷気味ですのよ。
一問一問,てきぱきと,じっくりいこうな。