さて,我々的復習単元のひとつ,算数は割合。
現行単元は差集めに加えて,数の性質と平面図形。
予シリ演習問題集を一緒にやりましたところ,練習問題ではぽーやんの方が速いんです。
ちゃんと線分図も書いているし。
うれしいです。
いやぁ,さすが(そろそろ受験生)現役。
なんえ,お前そんなに速くやんなや,待ってくれや,などと言いましたら,ひどく調子に乗りよりまして,自分が1問解く度にわたくしが解いている問題用紙の上に,バンッと置きまして,丸付けっ!などと言うわけです。
わたくしを邪魔してまでも,自分の優勢を保とうとするわけです。あさましいわ。
しかし,わしはお前の解き方をみて解法に無駄がないかをチェックしたりしておるんじゃ,そのためにわしも解いてみてよりよい解法がないかを考えたりしとるんじゃ,などと大人げないことは申しません。
わたくしよりも速く解いていくなんて,なんて頼もしい。
ホント,うれしいです。
演習問題集は基礎3頁,練習問題4頁,応用問題1頁あるんですが,1時間半程度でうれしそうに解き終えました。
2問てこずりましたが,他が調子よく行っていたからでしょうか,二通りずつの解法を話している間も,いいじゃん,使えるじゃん,などと,ご満悦のご様子でした。
そうか,やっぱ,「すごいやん」効果(要するにほめて持ち上げることによる心理的効果)はすごいやん。
いつもほめてばっかりだと飽きてくるでしょうから,ムリしてまではほめませんが。
またほめてやるからなー(ほめさせてくれよー)