ぽーやん、今回の週テストで撃沈。
算数国語ともに偏差値50に届かず。
お前、算数50点って・・・
しくじりすぎやろ。。
理社がいくら救ってくれても、算国がこれでは全くたちうちできひんで。
算数の点数はいち早く出るので(復習の演習をするので)、夕方、さっそく電話してきて、50点だった・・とあえて沈んだ声を出して電話してきよりました。
わざわざ電話してくることかいな。
出かけるときにうざすぎる態度を注意されていたのでそのことが気にかかってたのかな。
うーん・・
問題を概観しても、これで50点かぁ・・・・きついわーーー
今回の単元である容器と水量、全然問題なかったのに。
「A足すB引く穴」とか、ややこしいのもシャキーンと解き切れていたのに。。
これは水量じゃなくて空気の方に着目した方がいいな、とか、そこらへんも上手にやっていたんだけどなぁ・・
算数は現在進行単元に時間を割けず、ほかにいろいろやることがあったけど、現単元、全然大丈夫やと思ってたんやけどなぁ・・
しくじりすぎやって。
いや、よう頑張ったとゆうてやらねばならんのかもしれんけど・・・
いやいや、こんなん、どこで失点するところがあるん?
最後の問題は正答率が低かったけど、これは水槽棒入れをやっていないと迷うところがありうるからであって、ぽーやんが落としていい問題ではない。
速さとか水量とかはごちゃごちゃするきらいがないではないけど、ちゃんと頭を整理しながら、かつ、その整理したことをきちんと書くべきところに書いて(口すっぱくして言ってるやん!)、丁寧に解き進んでいけばこんなことにはならんわぃ。
ええか。ちゃんと丁寧に整理して、書いて。そうやって解いていく姿勢をおろそかにしてはいけませんよ。