新6年生一発目、景気よく行きたかったのですが。。
今回は国語の偏差値が20台。
理科も滑車、きちんとできていたのに、あれま、50を切ってる。
バリバリのスランプですかね。
スランプ中の算数にミスがなく、4科目合わせると人並みの偏差値に落ち着かせてはくれました。
ムラがあるなぁ。
なんというか、落ち着いてきちんと勉強できていないと思う。
いろいろと中途半端。
さて、前期開成コースの1回目が昨日ありました。
お友達も何人かいたみたいで、そりゃよかったな。
ただ、あんまり分かりやすいという評価は少なかったようで。。。
そりゃ、問題自体が難しいからなぁ。解説を聞いてすとんと来るのも大変になってくるんだろう。
四谷大塚が看板コースとしていても、校舎によっては開成コースに行ってはいけないという風に指導されることもあるようで、途中離脱は幾人かはいそう。
算数の問題なんか、難しいけど、ほとんど解いていないようで、問題として配られただけでは意味がないなぁ。
せっかくの問題なので、全部一応御解説してみよう。
なかなか順風満帆に新6年生突入というわけにはいかなかった。
こりゃ、大変そうだ。。